宝石草の日記

誰かの役に立つ記事 書きたいな

ブラウン オーラルBシリーズ 電動歯ブラシ用  互換替えブラシ試しました!(^^)!

 私の電動歯ブラシ ブラウン オーラルB

買ったときに付いていた、ブラシが

広がって来てコシも無くなって、ヘタってきました。

元々にブラシの一部分が青く色づけされていて

そこが白っぽくなって来たら、交換時期だと説明書にも書いて有りました。

 f:id:housekisou:20210628215040j:plain

隙間を磨く大事な所は、周りの外側のブラシ部分だと思われますので

こうなったら早めに交換した方が良いですねぇ

 ですが、ですが、

正規の交換ブラシは3本入りで3000円位はしますよ

決して安くは有りません だって本体が買える位の値段ですね

正規品はやはり良いです がたつきも無く シックリきます

 

 しかしネットで打っている互換のブラシは、

なんと4本入りで500円しませんでした

おっどろきですねー

色々な意味で、これって大丈夫かなー?って思いますよね。

しかし、まあ安いから失敗でも良いか?

まずは一つ試してみようとポチリ・・してみました。

 

送料も無料で 2,3日でポストに投函されてきました

f:id:housekisou:20210612180424j:plain


開けてみると、へーちゃんとしたものだぁ! という印象です

取り出して装着してみても何も 問題ないですね。

気持ち、カッチンって感じじゃないけど

全然問題ないですねー。

スイッチ入れても、ビューんって、

きちんと違和感なく回転してくれます。

 

更に、これにはカバーまで付いてます

意外と これは嬉しいですねー(゚∀゚)

旅行や仕事で、鞄に入れて持ち運ぶ際も、

ブラシが汚れないし、潰れたりもしません

装着した写真です↓ どうですか?

f:id:housekisou:20210612182530j:plain

電動歯ブラシを買うときに迷ったのは

この交換ブラシの価格でした。

一個1000円位するんじゃなー(-_-)と思ってました

 でも、こーんなに安く交換できるのなら

ブラシが、ちょっと広がってきたら躊躇せず

すぐ交換できるよなー(^^)

って、嬉しくなりましたね。

又 家族何人かで本体を共用するにも、それぞれの人が

自分用のブラシを持ってれば良いですよねぇ

根元のリングも4色、違う色に してくれてるので

分かりやすくて間違えることもありませんね

コスパ抜群です 先ずは一度お試しあれ(^_-)-☆

 

電動歯ブラシって、もー最高~(^O^)/

磨きって とても大切です、はい 

でもしかし 本当に面倒ですよねぇ (;´∀`)

毎日毎日、朝に夜にと、子供の頃、教わったままに

黙々と上から下へゴシゴシ、下から上にゴシゴシ、

横方向にもゴシゴシ

左右にも少しは動かして歯茎の隙間の汚れも

ちゃんと、こすり取らないと、なんて

どれだけ擦ればいいんだろう?

もう~手は疲れるし、時間もかかるし!

と思っていた私は、

 心の奥で

電動なんてズルかなー?歯に失礼かなー

手は楽なのかなー?

歯が、こすれ過ぎて、削れちゃったりしないのかなー?

安い器具は、やはりダメなのかなー?

 

 なんて、ずっと思っていましたが、

仕事で手首の腱鞘炎を起こした時、遂に

電動歯ブラシ」 デビューしました。

近くのコジマ電気で電動歯ブラシを購入したのです。

替えのブラシが付いてて3000円位でしたか

f:id:housekisou:20210620004506j:plain

恐る恐るに 歯磨き粉をブラシに当てて ニューっと押し込んで

奥歯に当ててスイッチオン! すると?ブゥ~ーンって

心地良い振動が歯茎の方にも伝わってきました。

えっ、

これって他にも「マッサージ効果が凄いんだな!

これが第一印象でした。

自分のいつもの歯磨きパターンに従って

奥歯から順々に一通り 各歯に当てていくと

いつもの手磨きに無い「磨けてる感」が感じられます。

手磨きでは擦りずらい部分や、動かしずらい方向にも

しっかりとブラシは回転して磨いてくれます。

なので、何回も同じ所を、繰り返し擦らなくては

なんて思いません。

その結果で時間も いつもの手磨きの

三分の1程度しか掛からないという事となりました。

へーやっぱり、これは良いんだなー

歯茎のマッサージ効果もあるし

歯の隙間隅々まで楽に磨けて

時間も短縮出来て良いことだらけだな!(^^)!

という事に至りました!

もっと早くから使えばよかったな。

 

 皆さんも歯磨きに手が疲れたり、磨くのに

時間が掛かって面倒な思いが有るようでしたら

電動歯ブラシ生活いかがですか?

おまけのマッサージ効果で歯槽膿漏予防など

付加効果も沢山有りそうですねぇ。

 

愛車TANTO(LA600S)の エアコンフィルターを自分で交換しました!

愛車ダイハツ TANTO(LA600S)の
エアコンフィルターを自分で交換しました!(*^^)v

 

 毎回車検や点検で、勝手に?いつの間にか交換されている
エアコンのフイルターですが

実は、商品にも寄よりますけど

純正品で普通3000円程度します
工賃も500円以上しますので、結構高いですねぇ(;'∀')

 

それが自分でやれば、部品は半額位だし、工賃はタダですね。
ネットで好きなメーカーの物を買えば1500円くらいで
すべて完了です

 やってみると、これが結構簡単で

初めての私でも、たった20分位で交換完了出来ました。

 簡単なので写真を見てみましょうか 先ずは助手席前のグローブボックスを開けます。

 f:id:housekisou:20210612175208j:plainf:id:housekisou:20210612175219j:plain

少し力が必要です、左右の外れ止めの爪を、グイッと内側に押し込み、

少し手前に引いて片方ずつ引っ掛かりを外します それが外れたら 

更に手前にグローブボックスを下に開いていきます

下部の根元が噛みこんで留まっているので、手前に引き抜く感じで外します

下の写真ですが、これが右の爪です 下の方には差し込んでに引っ掛ける溝が有ります

 f:id:housekisou:20210612175228j:plainf:id:housekisou:20210612180337j:plain

  ↓白いフイルターのカバーが見えます、 左端のつまみを掴み蓋を開けます

f:id:housekisou:20210612180311j:plainf:id:housekisou:20210612180241j:plain

  右端の付け根の爪を折らないよう(折ってる?)左に抜くようにして蓋は外れます

f:id:housekisou:20210612180230j:plainf:id:housekisou:20210612180217j:plain

古いフイルターを引き抜きます、つかむ所が無いので、安全ピン等の引っ掛ける物が

あると良いです ほこりや花粉を落とさないようにそっと抜きましょう。

f:id:housekisou:20210612180204j:plainf:id:housekisou:20210612180152j:plain

 ↓中の様子。シロッコファンが見えます  新しいものを挿入します

 f:id:housekisou:20210612180104j:plainf:id:housekisou:20210612180043j:plain

安く上がるので、少しお値段高めの、炭の活性炭配合で臭い吸収力に優れた物にしました

f:id:housekisou:20210612180054j:plain

押し込みます             ふたを閉めます パチン!

f:id:housekisou:20210612180031j:plainf:id:housekisou:20210612180020j:plain

なんとこれだけで新品に入れ替えです、 およそ20分くらいで完成しました。

エアコンの臭いも無くなって、澄んだ空気で車内はスッキリ快適ですね

どうですか?浮いたお金で何か美味しいものでも食べませんか?!(^^)!

動画も良ければ見てみて下さい

https://youtu.be/ZOYrTYEqRxQ